独学でプログラミングを学ぶなら、模写コーディングをすべき3つの理由

独学でプログラミングを学ぶなら、模写コーディングをすべき3つの理由

目次

  1. 理由1:「作りたいサイト=ニーズがあるサイトではない」
  2. 理由2:「独学の問題点は、完成させられない」
  3. 理由3:「実力にバフをかけられる」
  4. まとめ

最初に

私は「本→ドットインストール→Progate」と独学でプログラミングを学びつつ、
クラウドワークスで5件ほど営業をして気付いたことが、「基本だけではダメ」でした。
この「基本から抜け出して受注する」方法の1つが”模写コーディング”です。
「独学でプログラミングを学ぶ人が、受注するまでのプログラミングの学び方」として、
模写コーディングをすべき3つの理由をまとめていきます。

結論

  • 模写コーディングで、ニーズのあるサイトが作れます。
  • ソースコードを使って、サイトを完成させる実力が身につきます。
  • 今は実力がなくても、模写コーディングで一気にバフがかけられます。

理由1:「作りたいサイト=ニーズがあるサイトではない」

プログラミングを学ぶのは、「稼ぐため」。
だったら、お客さんにニーズのあるサイトを作ることが必須ですよね。
と言うのも、自分が作りたいサイトが必ずしもニーズがあるとは言えないからです。
学ぶことが目的なら好きに作ればいいけど、稼ぐための「ニーズのあるサイト」を理解するために模写コーディングが必要になります。

理由2:「独学の問題点は、完成させられない」

これは私の問題点かもですが、「完成させられない」ことが悩みでした。
と言うのも、本などを見て作っていてもなぜか出来ない…。
初心者であるほど、ググっても完成できません。
何が問題で、何が正解かが分からないからハマってしまうんですよね(-_-)
(3年学んできた今でも、ハマって悩むことは変わりませんが…)

理由3:「実力にバフをかけられる」

ゼロからプログラミングの基本を学ぶと、分からないことが2つ出てきます。
・今の自分の実力が分からない。
・どういう風にサイトを作ればいいか分からない。
サイトやアプリを作るために学んでいるのに、積み上げることばかりに意識が向いてしまって、サイトを作り切ることが難しくなります。
一方で、模写コーディングは完成形を見ながら作りきることが目的です。
もし作り始めた時点でサイトを作り切る実力がなくても、
・マネしながら作るとサイト構成の考え方が分かる。
・サイトを作りきることで、一気に経験がたまって、実力にバフをかけられる。
「作りきる」経験を一気に積めるのが模写コーディングの最大の長所です。

まとめ

私は「本→ドットインストール→Progate」と独学でプログラミングを学びつつ、
クラウドワークスで5件ほど営業をして気付いたことが、「基本だけではダメ」でした。
この「基本から抜け出して受注する」方法の1つが”模写コーディング”です。
模写コーディングをすることで
・模写コーディングで、ニーズのあるサイトが作れます。
・ソースコードを使って、サイトを完成させる実力が身につきます。
・今は実力がなくても、模写コーディングで一気にバフがかけられます。
あなたが「独学でプログラミングを学ぶなら、模写コーディングをすべき」です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です